1.港区の病院数

一般626所

2.港区内の病院の平均年収と平均時給

平均年収360万円、平均時給2000円

3. 港区の概要

港区は多くの企業が本社機能を置くエリアですが、商業地域・住居地域などがバランス良く散らばっていると言えるでしょう。

そのため、同じ大規模なオフィス街を形成する千代田区のように昼夜の人口差は非常に大きいとされますが、大規模な開発も進められているので東京都民にとって最も非常に住みたいエリアと言っても過言ではありません。

在日公館の大部分が集中しているのも港区の特徴でして、芝公園や有栖川宮記念公園などの大きな公園や緑地なども非常に多くて治安状況も非常に良いでしょう。

港区の人口はここ20年で急激に人口が増えて来ています。

4. 港区の人口

222,781人

5. 港区内の駅

JR ・品川駅
・新橋駅
・浜松町駅
・新橋駅
・田町駅
東京メトロ ・表参道駅
・外苑前駅
・青山一丁目駅
・赤坂見附駅
・虎ノ門駅
・新橋駅
・広尾駅
・虎ノ門駅
・六本木駅
・神谷町駅
・乃木坂駅
・赤坂駅
・白金台駅
・白金高輪駅
・麻布十番駅
・六本木一丁目駅
東京都営地下鉄 ・高輪台駅
・泉岳寺駅
・三田駅
・大門駅
・新橋駅
・白金台駅
・白金高輪駅
・芝公園駅
・御成門駅
・青山一丁目駅
・六本木駅
・麻布十番駅
・赤羽橋駅
・大門駅
・汐留駅

6. 港区の著名な建物

  • 東京タワー
  • 国立新美術館
  • サントリーホール
  • フジテレビ本社ビル
  • 六本木ヒルズ
  • 東京ミッドタウン
  • 赤坂サカス
  • ホテルオークラ東京
  • ヒルトン東京
  • お台場
  • 増上寺
  • レインボーブリッジ
  • 東京都立図書館
  • 迎賓館
  • 秩父宮ラグビー場

7. 港区でおすすめの病院2選

東京慈恵会医科大学附属病院


病院名 東京慈恵会医科大学附属病院
住所 東京都港区西新橋3丁目25-8
アクセス方法 ・東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩7分
・東京メトロ銀座線 虎ノ門駅から徒歩10分
・東京メトロ丸ノ内線・千代田線 霞ヶ関駅から徒歩13分
・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線 新橋駅から徒歩12分
・都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩13分
・都営地下鉄三田線 御成門駅から徒歩3分
・都営地下鉄三田線 内幸町駅から徒歩10分
URL http://www.jikei.ac.jp/hospital/honin/
看護体制 一般病棟7対1看護、精神病棟13対1看護
病床数 1075床
給与 基本給201,900円以上
賞与 年2回支給
手当 夜勤、時間外、通勤、住宅費補助、扶養家族、助産師
電子カルテ 導入済み
福利厚生 ・各種保険制度:日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)、
雇用保険、労働者災害保障保険
・大学契約保養所、および日本私立学校振興・共済事業団の保養所利用
院内外のセキュリティ管理ワンルーム(バス・トイレ・キッチン付き)
車・バイク通勤 不可
自転車通勤
保育所/託児所 病児保育は可
勤務体系 二交代制(日勤・夜勤)
夜勤専従 なし
休日 土日祝休み
教育体制 新人教育年間プログラムに則した新人研修、四段階評価による開発支援
ブランク採用
未経験採用

どういった看護師におすすめか?

・全国規模で職場を探したい看護師にとっては、採用試験も本院だけでなくて全国の主要都市で試験を行うので就職活動も進めやすい。

・地方都市からなど遠方から入職する看護師でも、病院が大きな看護師寮を設けているので毎日の生活も安定して過ごすことができる。

・病院の近くに地下鉄駅も非常に多く、JR山手線の新橋駅・浜松町駅からも徒歩で来られる距離にあるので色んな方面からの通勤が可能。

・病院からは、一般の看護師からリーダーとしての看護師へスキルアップができるようにしっかりと研修・フォローをしてもらえる。

・大規模な総合病院なので多くの診療科の経験が可能で、認定・専門看護師の資格を取得することに大きく役立つ。

・慈恵医科大学の厚生施設はもちろん、国内外の施設を非常にリーズナブルな価格で利用できる。

勤めている看護師のコメント

KEIKO
循環器内科勤務のKEIKOです。入職して3年ほどです。
都内に住まいを借りて住んでいます。
私は飲むのが好きなので、帰宅前に新橋駅の近くの居酒屋で食事するのが好きです。年輩の方に混じって普通に食べています。
奈美
整形外科に勤務しています。この病院に入職して3年ほどが経ちました。
私は地方から転職してきたのですが、総合病院に勤めたかったこともありここに入職できてラッキーだと感じています。
病院からも非常に近い看護師寮に住んでいるので生活も楽ですし、都会の生活にも不安を感じません。
由紀
消化器・肝臓内科に勤務しています。転職して2年半ほどです。
夜勤なども結構ハードな職場ですが、地下鉄駅からも非常に近くて、帰りは有楽町のイトシアあたりで買い物することもあります。
今の職場は非常に多くの診療科があるので、今後いろいろな勉強ができることが楽しみなんです。

東京都済生会中央病院


病院名 東京都済生会中央病院
住所 東京都港区三田1丁目4-17
アクセス方法 ・東京メトロ南北線 麻布十番駅から徒歩8分
・都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩3分
・都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩8分
URL http://www.saichu.jp/td>
看護体制 7対1看護
病床数 535床
診療科目 総合診療
給与 基本給209,000円以上
賞与 年2回支給
手当 住宅、通勤、扶養、時間外、特殊勤務
電子カルテ 導入済み
福利厚生 ・各種保険制度:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
・退職金制度あり
・院内食堂、職員互助会、提携スポーツクラブ優待、通信教育補助あり
ワンルーム形式(院外5か所)
車・バイク通勤 不可
自転車通勤
保育所/託児所 あり(夜間保育も可)
勤務体系 二交代制(日勤・夜勤)、4週8休
夜勤専従 なし
休日 土日祝日休み シフト制
教育体制 看護部内の看護教育センターのキャリア開発ラダーによる段階的研修
ブランク採用
未経験採用

どういった看護師におすすめか?

・東京タワーや芝公園などに近い比較的静かなエリアに立地しているので、非常にリラックスした心持ちで日常業務に専念できる。

・業務に不安になりがちな新人看護師のために、年間において効率的な教育スケジュールを組んでいる。

・新人の研修は院内だけでなく、東京タワーへ行ってリラックスした気持ちでオリエンテーリングを行うので人間関係も構築しやすい。

・看護師ママが子育てと仕事をしっかりと両立できるように、3歳児までの子供を対象として院内保育所を設置している。

・麻布十番と言う非常に便利な場所に看護師寮があるので、毎日の生活も非常に楽しくなる。

・専門看護師を志の高い看護師のために、提携大学に推薦枠を持っているので専門学習がしやすい。

勤めている看護師のコメント

MIKO
内科勤務のMIKOです。
今の職場に入って4年ほどが過ぎました。私は独身ですけど、実家通いなので寮に入っていません。
でも仕事帰りは麻布十番近くの看護師寮に入っている同僚と安い居酒屋でもつ鍋を食べるのがいいですね。
奈々子
消化器内科に勤めています。入職して2年弱です。
私は小さな子供がいるので子育てと仕事の両立が大変だったのですが、ここの夜間保育を利用させてもらって非常に助かりました。
うちは独身のナースも多いですが、結婚後の子育ては絶対にしやすいですよ。
瑞希
呼吸器内科に勤務しています。転職して3年が過ぎました。
私は東京出身ではないので麻布十番にある看護師寮の一つに住んでいます。
病院からも非常に近くなので満足していますし、お買い物などは寮からそれほど遠くないピーコックストアとかに自転車で行って済ませています。
大きな企業や有名大学など皆が憧れる街。
港区で働くことを想像するとワクワクします。
東京を代表する街でもある港区ですが、この他にも東京には住みやすい街や働きやすい街が数多くあります。
上京して転職をお考えの方にはきめ細かな役立ち情報がいっぱいのこちらの記事がおすすめ。

東京で看護師転職なら登録の手順から転職サイトの紹介まで

その他の23区の看護師求人

千代田区の看護師求人 港区の看護師求人 文京区の看護師求人 台東区の看護師求人 品川区の看護師求人
中央区の看護師求人 新宿区の看護師求人 墨田区の看護師求人 江東区の看護師求人 目黒区の看護師求人
大田区の看護師求人 世田谷区の看護師求人 渋谷区の看護師求人 中野区の看護師求人 豊島区の看護師求人
杉並区の看護師求人 北区の看護師求人 荒川区の看護師求人 板橋区の看護師求人 練馬区の看護師求人
足立区の看護師求人 葛飾区の看護師求人 江戸川区の看護師求人