1.千代田区の病院数
一般390所、歯科医院339所
2.千代田区内の病院の平均年収と平均時給
平均年収360万円、平均時給2000円
3.千代田区の概要
千代田区は皇居、つまり旧江戸城の敷地を有している古くからの歴史がある大都市です。
そのため江戸時代から江戸の中心部として永らく機能してきました。
そんな千代田区は現在もかつてと同じように官公庁が集積する場所です。
多くの企業の本社機能なども集まっていることで、大きなオフィス街を形成しています。
東京23区の中でもほぼセンターに位置しており、東西南北への交通アクセスがしやすい最高の立地を誇ります。
とはいえ、千代田区の公道は広めに敷設されており、意外と超高層建築も多くありません。
そしてオフィスや商業地としての機能をメインに果たしていることから、昼夜の人口差が最も大きいエリアとしても知られています。
4.千代田区の人口
55,251人
5.千代田区内の駅
JR山手線 | ・東京駅 ・有楽町駅 ・神田駅 ・御茶ノ水駅 ・水道橋駅 ・飯田橋駅 ・市ヶ谷駅 ・秋葉原駅 |
---|---|
東京メトロ | ・東京駅 ・神田駅 ・大手町駅 ・霞ヶ関駅 ・日比谷駅 ・秋葉原駅 ・有楽町駅 |
東京都営地下鉄 | ・神保町駅 ・大手町駅 ・日比谷駅 ・九段下駅 ・市ヶ谷駅 |
6.千代田区でおすすめの病院5選
日本大学病院
病院名 | 日本大学病院 |
---|---|
住所 | 千代田区神田駿河台1-6 |
アクセス方法 | ・JR御茶ノ水駅から徒歩3分 ・東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅から徒歩5分 ・東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅から徒歩3分 ・東京メトロ半蔵門線 神保町駅から徒歩5分 ・地下鉄都営新宿線 小川町駅から徒歩5分 ・地下鉄都営三田線・新宿線 神保町駅から徒歩5分 |
URL | http://www.nihon-u.ac.jp/hospital/ |
看護体制 | 7対1看護 |
病床数 | 一般320床 |
診療科目 | 総合診療 |
どういった看護師におすすめか?
- 日本大学病院は都内の中心部に立地しているので、JRや地下鉄などによるアクセス利便性も非常に高くなっている。
- 看護師の採用は東京で一括して行うことがほとんどであるものの、看護師寮も用意されているので遠方から入職する場合にもリラックスした生活が送れる。
- 看護師だけでなく、保健師資格を持っている方は採用されやすい傾向にある。
- 院内における託児所はないものの、病院における育児支援制度が充実していることもあって仕事と子育てが非常にスムーズに行きやすい。
- 病院内における他の部門を交えた研修システムが用意されているので先輩の指導も確立されていて、色んな部門の看護師と交流も可能で様々な看護師スキルが短期間で身に付きやすい。
勤めている看護師のコメント
内科病棟勤務しているYUIです。入職して3年ほどになりますが、病院から自転車で通勤できるところに住んでいます。私は普段忙しいので近くの明治大学の学食とかを良く利用しています。働きやすくてプライベートも充実させやすいですよ。
三楽病院
病院名 | 三楽病院 |
---|---|
住所 | 千代田区神田駿河台2-5 |
アクセス方法 | ・JR御茶ノ水駅から徒歩3分 ・東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅から徒歩4分 |
URL | http://www.sanraku.or.jp/index.html |
看護体制 | 一般7対1看護、精神15対1看護 |
病床数 | 一般243床、精神27床 |
診療科目 | 総合診療 |
どういった看護師におすすめか?
- JR御茶ノ水駅が見える場所に立地していますので、出勤・通勤にもストレスなく進められる。
- コンビニもすぐ近くにあり、少し歩けばファストフードも多いのでプライベートに忙しい看護師でも食事に便利。
- 看護師の採用も新人だけでなく、ブランクのある経験者採用も随時積極的に行っていますので看護師として再チャレンジがしやすい。
- 看護師寮も病院から徒歩7分のところに設置されているので、仕事以外のプライベートもしっかりと充実させられる。
- 有給休暇が取りやすい職場で看護師長の努力によって人間関係も良好に保たれているので、精神的にストレスが溜まらないようにしっかりと勤務できる。
- 助産師免許を持っている看護師は採用にも非常に有利。
勤めている看護師のコメント
内科外来2年目のMIYUです。私は、実家がそれほど遠くないので実家通勤しています。看護師寮に住んでいる同僚は遠くから入職しているのでとても重宝しているみたいです。同僚とはよく、秋葉原まで近いので【アキバ・トリム】で食事してます!
三井記念病院
病院名 | 三井記念病院 |
---|---|
住所 | 千代田区神田和泉町1番地 |
アクセス方法 | ・JR秋葉原駅から徒歩7分 ・東京メトロ日比谷線 秋葉原駅から徒歩6分 ・都営地下鉄新宿線 岩本駅から徒歩10分 ・都営地下鉄新宿線 浅草橋駅から徒歩7分 |
URL | http://www.mitsuihosp.or.jp/ |
看護体制 | 7対1看護 |
病床数 | 482床 |
診療科目 | 総合診療 |
どういった看護師におすすめか?
- JR秋葉原の近くに立地しているので、東西南北における職場通勤にも乗り換えも必要がなくて便利。
- 全国からの看護師採用を積極的に進めているので、遠方から就職する看護師のためにワンルーム型の独身寮を多く確保している。
- 複数年を掛けて後輩を指導できる看護師へとしっかりと育成できる仕組みを有しているから、じっくり1つの職場で腰を据えて働きたい看護師に向いている。
- 育成指導もマンツーマンで行ってくれるので、新人看護師も気兼ねなく疑問点をぶつけられる良質な職場環境を持っている。
- 独自のポートフォリオ学習に代表されるように、看護師として如何に経験を重ねてさらに積極的に学べるかを長期的に身に着けることができる。
勤めている看護師のコメント
カフェも多いので田舎者の私は毎日刺激を貰って仕事しているのです。
東京逓信病院
病院名 | 東京逓信病院 |
---|---|
住所 | 千代田区富士見二丁目14番23号 |
アクセス方法 | ・JR総武線 飯田橋駅から徒歩5分 ・東京メトロ(東西線、有楽町線、南北線) 飯田橋駅から徒歩6-9分 ・都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅から徒歩9分 |
URL | http://www.hospital.japanpost.jp/tokyo/index.html |
看護体制 | 7対1看護 |
病床数 | 477床 |
診療科目 | 総合診療 |
どういった看護師におすすめか?
- 日本郵政グループだから、社宅なども数千円で借りられて遠方勤務者も非常に嬉しい。
- 育児休業や介護休業などもしっかり取得できるから、家族の世話をするのにも安心。
- リフレッシュの際にも日本郵政が提携しているホテルや施設をリーズナブルに利用可能。
- 中途採用も積極的で、いろいろな診療科の経験がたくさんできる。
勤めている看護師のコメント
東京歯科大学水道橋病院
病院名 | 東京歯科大学水道橋病院 |
---|---|
住所 | 千代田区三崎町2-9-18 |
アクセス方法 | ・JR中央線・総武線 水道橋駅から徒歩1分 ・都営地下鉄三田線 水道橋駅から徒歩3分 |
URL | http://www.tdc.ac.jp/hospital/sh/ |
看護体制 | 10対1看護 |
病床数 | 20床 |
診療科目 | 歯科・口腔外科・眼科・内科 |
どういった看護師におすすめか?
- 規模の大きい附属病院なのに、日曜日も休めて友達との約束もしやすい。
- JR水道橋駅の目の前に立地しているので、毎日の通勤・退勤がとても便利!
勤めている看護師のコメント
東京都千代田区のおすすめの病院
病院名 | 国家公務員共済組合連合会 九段坂病院 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区九段南二丁目6-12 |
アクセス方法 | ・東京メトロ東西線・半蔵門線 九段下駅から徒歩2分 ・都営新宿線 九段下駅から徒歩2分 |
URL | http://www.kudanzaka.com/ |
看護体制 | 7対1看護 |
病床数 | 一般231床 |
診療科目 | 総合診療 |
どういった看護師におすすめか?
・国家公務員に準じた待遇を有しているので、安定した看護師ライフを送ることができる。・国家公務員共済が運営している日本各地にあるホテルや宿泊施設を優待価格で利用できる。
・中規模ながらも各診療科が先端専門診療を目的としているので、看護師の専門スキルも大規模病院よりもスムーズに高まりやすい。
・健康診断も年に2回受けさせてくれるので、忙しい毎日の中でも健康管理を効率的に進められる。
・病院内には看護師を含めた職員用の食堂も設けられているので、昼ごはんも体に良いものを安く食べることができる。
・遠方から入職する看護師もスムーズに日常業務がこなせるように、専用のワンルームマンションタイプの看護師寮を完備している。
勤めている看護師のコメント
内科に勤務しています。私は入職して3年ほどですが、新宿方面から通勤して来ているので非常に便利ですね。地方出身ではないですが、一人暮らしをしているので新宿駅の小田急百科店の地下2階で惣菜などを良く買い物して帰ります。
みさき
某外科に勤務しています。現在丸2年ほどになりますが、うちの病院は専門治療レベルが非常に高い割に病院規模はそれほど大きくないので専門の看護技術もアップしやすいでしょう。看護師寮もあるので私のような上京者にはとても良い職場です。
病院名 | 公益財団法人 佐々木研究所附属 杏雲堂病院 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台一丁目8 |
アクセス方法 | ・JR中央線 御茶ノ水駅から徒歩3分 ・東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅から徒歩4分 ・丸ノ内線 御茶ノ水駅から徒歩5分、半蔵門線 神保町駅から徒歩10分 ・都営地下鉄新宿線 小川町駅から徒歩12分 ・都営地下鉄新宿線・三田線 神保町駅から徒歩10分 |
URL | http://www.kyoundo.jp/ |
看護体制 | 一般7対1看護、地域包括ケア13対1看護 |
病床数 | 一般206床 |
診療科目 | 総合診療 |
どういった看護師におすすめか?
・御茶ノ水のJR駅や地下鉄駅から徒歩圏内に立地しているので、色んなエリアからのスピーディな通勤が可能。・看護師寮に入りたい看護師は病院から徒歩1分のところに完備されているので、地方から来た看護師も東京での日常生活をストレスなく過ごすことができる。
・院内に設置している職員食堂を格安で食べることが可能なので、不規則な生活になりやすい看護師の業務でも健康維持をきちんと進めることができる。
・新人ナースのプリセプター研修はもちろん、看護師経験者の入職も病院にできるだけ早く慣れてもらえるようなオリエンテーションを実施している。
・看護師としての経験年数に従って研修を受けられるから、中途採用の看護師でも安心して継続的な知識蓄積やレベルアップができる。
勤めている看護師のコメント
一般内科に勤務しています。転職して4年ほどです。私はずっと子育てしている身なので日勤できる職場を探してここに入りました。この病院のナースは私と同じように子供を持つ母親も多いので仕事を越えて子育ての相談もしやすいと感じています。
雅子
外来に勤務しています。入職して3年ほどになりますが、病院に非常に近い看護師寮にお世話になっています。看護師寮から秋葉原にも非常に近いので、寮に住んでいる同僚とはよく秋葉原UDXに行ってご飯を食べたりしています。
病院名 | 医療法人社団茂恵会 半蔵門病院 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区麹町一丁目10番地 |
アクセス方法 | ・東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅から徒歩3分 ・東京メトロ有楽町線 麹町駅から徒歩5分 |
URL | http://www.hanzomon.com/ |
看護体制 | 15対1看護 |
病床数 | 44床 |
診療科目 | 総合診療 |
どういった看護師におすすめか?
・総合病院でも非常に小規模なので、色んな診療科の専門看護技術が短期間で身に付きやすい。・地下鉄半蔵門駅・麹町駅からも非常に近いので通勤時間も計算しやすく、色んなところに住まいを借りやすい。
・看護師の職場としては非常に珍しく、有給休暇の消化も100%に達している。
・週休2日を完全に達成しているから、毎日の忙しい看護師生活でもリラックスしやすい。
・残業も非常に少なくなるように業務も組まれているから、退勤後のプライベートも充実できる。
・新人・中途採用だけでなく、ブランクのある看護師資格者でも入職後の研修でしっかりと技術回復できる。
・病院内に食堂が用意されているので、1人暮らしの看護師でも安い価格で栄養いっぱいの昼食が取れる。
勤めている看護師のコメント
病棟勤務しています。入職して2年ちょっとですが、病院が借りてくれている看護師寮に住んでいます。朝は自分で軽く食べて来ますが、昼ごはんは病院食堂で食べられるので助かっています。社食を完備している小規模病院はまだまだ少ないので便利です。
佐紀
内科に勤務しています。私は渋谷方面から通勤して来ているので、地下鉄駅が病院のこんな近くにあって大変重宝しています。仕事がお休みの日は、渋谷表参道のオーク表参道の近くをブラブラすることも多いですね。
この地に立っただけで身の引き締まる思いがします。
このような場所で看護師ができたら、きっとやりがいを感じること間違いなし!
東京で看護のお仕事をおさがしの方には、こちらのサイトがおすすめです
↓
東京で看護師転職なら登録の手順から転職サイトまで多数紹介
さらに誰もが憧れる丸の内ということもあり、千代田区の病院は競争率が高い!
そんな狭き門でも転職できる方法は、複数のサイトを掛け持ちすることです。
もちろん、千代田区の求人数の多い良質な看護師転職サイトの掛け持ちが効果的。
憧れの千代田区で働きたい!そんなあなたに複数登録のススメに関する記事はこちら
↓
条件が良い病院の探し方 看護師転職サイトは複数登録が必須