透析病院 看護師

転職先の候補として透析病院を考えている看護師も多いですよね。

決まった曜日に休みがあり、お給料も多いことで有名な透析病院ですが、具体的にどんな仕事をするのか知らない人も多いのでは?

透析病院の看護師というと、機械の操作が難しいというイメージもありますよね。具体的な1日のスケジュールが分かると、意外と働きやすい職場であることが分かると思います。

今回は透析未経験でありながら透析病院に転職した看護師さんに密着し、1日のスケジュールを具体的に紹介したいと思います。

1日のスケジュールと勤務内容

z26sk37i

8:10 病院に到着 ナース服に着替える
8:20 病棟に到着 手洗いなどをして準備
※血液を扱うので手袋は大目にポケットに入れておきます
8:30 勤務開始!透析機械の準備をします
到着した患者さんをベッドに誘導し、バイタル測定。バイタルに問題がなければ穿刺を始めて透析開始です!穿刺は1日の勤務で一番慎重になる処置です。

シャントという透析のために作った血管に16~17Gの針を刺します 失敗を避けるために自分の経験や技術に合わせて穿刺のしやすい患者さんを担当します。

失敗しそうだなと思ったり、自身のない患者さんの時は無理をせずに誰かに代わってもらうか、ベテラン看護師や臨床工学技士に付いてきてもらいます

9:30 バイタル測定
透析は1回3~4時間かかり、透析中は1時間に1回バイタル測定をして血圧の変動をチェックします。

血圧が下がりやすい人が多いので、患者さんとコミュニケーションを取りながら顔色もチェックします。患者さんはテレビを見たり、雑談したりして透析の時間を過ごします

10:30 昼食(45分)
11:15 透析が終わった患者さんからバイタル測定して抜針します
抜針中も血圧が変動しやすいので、起立性低血圧に注意しながら慎重に抜針します
11:30 お昼からの患者さんが来るので、来た患者さんから順番にバイタル測定・穿刺をします
12:30 バイタル測定や処置をします。
糖尿病から透析になっている人が多いので、足のケアが中心です 小さな傷も壊死するきっかけになるので、見逃さないように注意します 伸びた爪で皮膚を傷つけないように、自分でできない患者さんの爪切りをすることもあります
2:30 休憩(30分) 仮眠
1日に2回休憩があるのは病院には珍しいかもしれません透析病院では穿刺と抜針の時間が忙しいので、その合間に休憩して体を休めます
3:30 透析が終わった患者さんから抜針します。
4:30 勤務終わり
決まった勤務時間はここまでです。残業がない人はこの時間に勤務が終わりますが、たいていは残業があります

患者さんによって透析の終わる時間が違うので、全部が終わるのは17時~18時になります。

片付けをしていると晩の透析の患者さんが来るので、徐々に穿刺を開始します
晩の患者さんの抜針を担当するのは遅出の看護師です(遅出は22時まで勤務)

晩に来る患者さんは仕事帰りの人が多いので、若い患者さんが多いのが特徴です。患者さん同士も仲良く冗談や笑い声が飛び交ったりと、透析室自体が明るい活気のある雰囲気になります

17:00 夜の患者さんが来ないベッドは、透析機械を片付け、次の日の勤務のために物品を用意します
18:00 勤務終了

看護師が教える透析病院の魅力

90

雰囲気がイイ!
透析室は臨床工学技師もいて男性も多いので、女だけの職場とは違った雰囲気があります♪男性がいることで人間関係がマイルドになる印象がありますね。

透析室での看護師は普通の看護師とは違って機械の操作をすることが多く、新しい知識が必要になりますが、一度身に付けるとどこの病院に行っても通用するので一生ものです。

待遇がイイ!
透析の患者さんは増えているので、透析病院はなくなりませんし、就職にも困りません。

他の科と比べて月給も30~40万ありお給料も高く、夜勤がないのも特徴で、日曜などの決まった曜日に休みがあるのも嬉しいポイントです。

スキルアップ出来る!
透析看護は奥深いものがあり、機械の操作などを勉強し始めると、はまる人もいて臨床検査技師の資格を取る看護師もいます。またスキルアップとしては糖尿病療養指導士を取得する看護師も多いです。

環境がイイ!
透析病院の患者さんは難しい人は多いと言われます。何年も透析をしている人が多く透析方法や自分の病状に詳しい人が多いです。

看護師を見る目が厳しいのも事実ですが、新人でも誠心誠意に対応していると温かく接してくれる患者さんが多いです。

1週間に3日患者さんは透析をしに来るので、継続したコミュニケーションを取れるのが特徴です。

透析病院はこんな人におすすめ


夜勤をせずにお給料が多く欲しいママさん看護師や他の趣味に没頭したい看護師におススメです。

夜勤がなくても夜勤がある看護師と同じくらいの年収があるので、子供を夜に1人にすることが不安なシングルマザーの看護師も多い印象です。日曜が休みの病院が多いので旦那さんと休みを合わせたい新婚の看護師にも人気です。

透析病院の働き方

透析病院は他の診療科とはまた違った勤務内容です。病院側もそれを分かっているので、未経験でも1から丁寧に教えてくれる病院が多いです。

穿刺に不安がある人が多いのですが、穿刺は難しいので数か月かけてゆっくり教えてくれます。採血が苦手だから穿刺なんて無理と諦めてしまう看護師もいますが、採血と穿刺は全く別物です。

血管の太さも使う針も全然違います。透析病院では透析中にチューブから直接に血を取って採血するので、患者さんの腕から採血する機会はあまりありません。意外と採血が苦手な看護師や採血が下手な看護師が多いです。

透析病院に勤める看護師から一言


日曜に休めて日勤だけなのに年収500万円を超えるのが魅力です。穿刺に慣れるまでは数か月かかりますが、慣れてしまうとルーティンワークになるので私生活への影響が少なく育児や趣味に取り組むこともできます。

ルーティンワークで単調だからやりがいがないと思う人もいますが、実はやればやるほど面白くなるのが透析看護です。

透析学会などの勉強会も開催されているので、勉強して透析看護師を極めることもできます。未経験から入る人も多いので研修も充実している病院が多いです。

自分の技術に不安ならどのように新人研修をしているのか、穿刺までの期間をどの程度で設定しているのかを希望の病院に聞いてみることがおススメです。

TOPへ

参考サイト:看護師派遣on!失敗しない看護師派遣【単発、転職ガイド】 (xn--on-mz2di56cnrli03achh.net)