看護師が転職活動をするの中でも、面接が苦手だ、と言う人は多いです。
「面接官を前にすると緊張して、うまく受け答えできなくなってしまうという」という人もいるでしょう。
看護師の転職面接では、事前準備と想定問答を用意しましょう
質問されることを予測して、答えを準備しておくと、本番での自信につながります。
特に、看護師の面接では、必ずと言っていいほど聞かれる質問は、以下のとおり。
事前にチェックして対策を立てましょう。
「当院を選ばれた理由を教えてください」
面接の最初のほうで聞かれる質問です。
この質問では、病院についてどの程度の知識を持っているか、具体的なこだわりがあって、選んだかどうかを面接官は見ています。
あらかじめ病院のホームページなどで、情報を仕入れておき、その病院ならではの要素を含めた志望動機を答えましょう。
「当院で何をやっていきたいですか?」
自分のやりたいことだけを主張するのではなく、その理由を説明することが大切です。
理由を説明する際は、これまで学んできたことや今後の目標を交えて話すと説得力が増します。
「なぜ転職しようと思ったのですか?」
看護師面接では、ネガティブな話はタブー
人間関係のトラブルや夜勤の多さがいやになったなど、ネガティブな理由をそのまま話すのは、NGです。
自分の将来のため、自分の看護スタイルを見つめなおすためなど前向きな理由を話しましょう。
その病院で取得したいスキルがあれば、それも交えて話すと好印象です。
退職理由は前向きな理由にしましょう
「前の職場を退職した理由はなんですか?」
こちらも前の質問と同様、ネガティブな答えをしてはいけません。
ただし結婚や育児、介護などが理由だった場合は、素直に伝えておきましょう。
そのうえで、ポジティブな受け答えをする必要があります。
「今までにどんな科や仕事を経験しましたか?」
それまでの経歴はもちろん、そこで学んだことや、学んだことを新しい職場でどんなふうに生かしたいか、これからはどんなことを学んでいきたいかをセットにして話すことがポイントです。
また、プリセプターやチームリーダーの経験があれば積極的にアピールしましょう。
「あなたの看護観を教えてください」
難しい質問に思えるかもしれませんが、要はどんな看護師になりたいかを説明すれば大丈夫です。
「いつも笑顔で、患者様が明るい気持ちになっていただけるような看護をしたいと思っています」など、普段から心がけていることを話すのもいいでしょう。
まとめ
いかかでしょうか。
転職というのは、自分がこれまで経験してきたことやこれからどう働きたいかを整理する絶好の機会です。
転職を機に、自分を見つめ直すことで、新しく気づくことや前向きな気持ちになれるはずです。
転職の面接では、看護師を目指したきっかけや、成長してたどり着きたいと思う理想の看護師像について、理由とともに語るのも、おすすめです。