看護師が転職する場合には、色々な選択肢があります。
大規模な総合病院、大学病院、中核病院、クリニックなど「働き先はどこにするか」、また、「勤務形態はどうしたいか」「診療科は何科を希望するか」。
このように、選ぶ項目や条件がたくさんあります。
自分は、どのような診療科に向いているか考えたことはありますか。
内科に向いている人
患者さんとじっくり向き合いながら仕事をしたいと考える人は、内科勤務がおすすめです。
とくに、患者さんとの信頼関係を大切にしながらゆっくり対応していくことに興味がある場合は、内科の病棟勤務に向いているといえるでしょう。
長い入院で心細くなっている患者さんに温かい言葉をかけるなど、メンタル面でも支えとなれるような人にはピッタリの診療科です。
外科に向いている人
てきぱきと行動できて物事を正しく判断する力のある人は、外科や整形外科に向いています。
感情や周りの雰囲気に流されず、いつでも冷静な判断ができる人にはおすすめの診療科です。
また、自分の仕事に対して結果が欲しい人、はっきりとしたやりがいを感じたい人には、外科の仕事はとても向いているでしょう。
行動力と判断力が求められる仕事です。
小児科に向いている人
子どもと接するのが好きな人、子どもの気持ちになってケアをすることのできる人は、小児科に向いています。
小さい子どもたちは、自分の言いたいことを上手に伝えることができません。
小児科勤務の看護師には、それを理解し的確な対応をしていく能力が求められます。
また、親御さんたちとのコミュニケーションやサポートも大切な仕事となります。
オペ室に向いている人
とにかく体力に自信がある人、血液や内臓を何時間見続けても大丈夫な人はオペ室向きと言えるでしょう。
オペが始まれば長時間の仕事になります。
その間、集中力を切らさずに医師の補助や機具の操作などを行わなければなりません。
また、医師や他のスタッフたちとの連携も大切になりますので、チームプレーが得意な人のほうが向いていると言えます。