看護師の雇用形態にはパートもあります。パートで看護師をするメリットにはたとえば「予定を調整しやすい」ことがあげられます。正社員と比べてシフトに自由がききやすいので、休みを取ることはもちろん、短時間集中して働くこともできます。また残業が少ないことも大きなメリットです。看護師は職場によっては忙しく、毎日残業があるということも珍しくないですが、そういったストレスを受けにくいのはいいことです。

看護師のパートには上記のような特徴があることから、特にプライベートを優先させたい人や、家事・子育てに時間を割きたい人に向いています。仕事だけをするのが人生というわけではないので、看護師をしながら他の時間を大切にするという選択も一度は考えるべきでしょう。

パートで生活していけるのか?という疑問についてですが、あくまでも看護師のパートなので、時給は一般的な職種よりもずっと高くなります。そのため、シフトを多めにすれば、十分に生活できるだけの収入を得ることもできるはずです。

いずれは契約社員、正社員へのキャリアアップを望むのであれば、そういった制度のある転職先を選ぶといいでしょう。一定期間その職場で働き、実績を積んでいけば、規定に応じて契約社員や正社員に昇格することができます。キャリアアップの制度の有無については募集情報の時点で明らかにされていることが多いので、忘れずに確認しておいてください。

パートで働く時の注意点についてですが、正社員と比べて待遇が劣る可能性があります。たとえば、休暇やボーナス、退職金などがないことがあげられます。医療施設によってはパートでもこういった待遇を受けられるところもあるので、キャリアアップと同様、募集情報で確認しておくことが大切です。

パート看護師を募集している医療施設は幅広く、病院・クリニックはもちろん、健診センター、介護施設といったところがあげられます。同じパートでも働く施設によって労働条件が異なることもあるので、一番自分に合ったところを探しましょう。