一般病院や大学病院の病棟勤務や他の場所で勤務している看護師は、営業をするようなことはありません。営業ノルマというものもありません。しかし、看護師の中にはノルマがあるケースがたくさんあるようです。それは、美容整形で働く看護師の場合です。

 ご存知のように美容整形は自由診療となっていて、健康保険適用はありません。自由診療ですから、金額の設定はその病院の裁量で決められます。美容整形外科病院の経営者は、一人でも多くの人の悩みを解決したいというのが前提ですが、利益を上げることも常に考えています。美容整形外科では毎月の売り上げ目標を設定しているのです。

 病院によっては、病院全体の売り上げノルマを毎月決め、病院全体でノルマが達成できれば全員に報奨金が出されたり、個人にノルマを与えて達成した人に報奨金を出すところがあります。カウンセリングなどに来た患者さんに積極的に施術を勧めなければならないのです。うまく勧めて契約するには、トーク力も必要になります。看護師の場合は、患者さんと信頼関係が築きやすいので比較的勧めやすいのですが、最近では勧誘を極端に嫌がる患者さんも増えて難しくなってきました。

 美容整形外科の看護師は、給料も高めで夜勤もないために人気となっていますが、中には営業ノルマを与えられるところがあるので、もし転職などで美容整形外科を考えているのなら、営業ノルマはあるのかどうかを確認しておくと良いでしょう。看護師業務は少なくて楽だけれども、ノルマがあるのはとても苦痛だという人もいるでしょう。そんな人は美容整形外科での仕事は難しいかもしれません。もちろん、ノルマなどは一切ない美容整形外科もありますので、そういったところを探すといいでしょう。美容整形外科に転職しようと考えているなら、看護師専門の転職サイトを活用し、営業やノルマの有無を調べてもらうこともできます。どうしてもノルマがあるところが嫌なら、ノルマが無いところに絞り込んで求人を紹介してもらえますのでおすすめです。