キャリアアップ支援金や支度金の受取り方
キャリアアップ支援金・支度金ってなに?なぜもらえるの?
キャリアアップ支援金・支度金は転職サイトを利用して転職が成功するとサイト側から給付される一時金です。
別名「転職お祝い金」などとも言われおり、名称は転職サイトによって異なっています。
もちろん、金額や支給方法はサイトや転職先によっても変動があります。
そんなキャリアアップ支援金・支度金ですが、取り入れているのは一部のサイト。
転職サイトが行っているサービスの1つとして導入されているものなのです。
キャリアアップ支援金・支度金どうしてもらるの?
支援金のお金が一体どこから出てくるのでしょうか?
それは、転職先の医療機関への紹介料の一部です。
そのため就業先が新しい看護師へのお祝い金として負担してくれているということ。
就業先からキャッシュバックされた金銭を、サイトが代行してあなたに支払ってくれるといったシステムです。
もちろん、キャリアアップ支援金の契約をした就業先への転職が決定した場合のみ受け取れます。
中には、紹介料の一部に上乗せしてより多くのお祝い金を渡すサイトも。
その場合は広告料を極力少なくするなどの企業努力を行っているパターンもあります。
あくまでこの支援金制度は転職サイトが独自で行うサービスの1つなのです。
キャリアアップ支援金・支度金もらった後はどうなるの?
「キャリアアップ支援金」という名前がついてはいますが、もらったお金は何に使ってもよいもの。
名前の通り教材や研修に費やしてもよいですし、趣味や旅行の足しにしてもOK!
ただし、支給されるには条件がいくつかあります。
多くの場合はアルバイトや日勤のみといった働き方では受け取れませんのでご注意を。
例えば、正社員として採用されて数ヶ月勤務した後に支払いが開始。
支援金額の確定は就職後の働き方が管理職か?現場か>などの条件クリアが必要。
このようにサイトが提示するいくつかの支給要件をクリアすることで、ようやく受け取ることができるのです。
そのほか、就職後も転職サイトからアンケートを依頼されたり、お友達紹介を依頼されたりということも。
もちろん支給要件や条件、金額、申請方法などはすべてサイトによって異なります。
転職の前に必ず事前に確認しておきましょうね。
支援金をもらおう!どの転職サイトでもらえるの?
キャリアアップ支援金・支度金がもらえる転職サイトTOP4
すべての転職サイトが支援金を受け取れるという訳ではありません。
それでは、キャリアアップ支援金や支度金が受け取れる転職サイトをご紹介します。
サイト名をクリックすれば、各転職サイトの紹介ページを見ることができます!
気になるサイトがあればすぐにクリック!
1位:40万円|ジョブデポ
2位:35万円|ナースJJ(ジャスト・ジョブ)
3位:12万円|看護のお仕事
4位:10万円|ナースではたらこ
4位:10万円|看護プロ
4位:10万円|メドフィット看護師
※金額はすべて支援金の最大総額で表記しています
転職金は職場によって異なりますが、最大10万円以上が受け取れるとなると、転職へのやる気が出てきますね!
ここに掲載されていない転職サイトでも、少し違った形で転職の支援金を受け取れるサイトもあります。
友人紹介を受けて、転職を成功させるとお互いに最大3万円の支援金がもらえるサイトなどもありますよ。
条件次第でいただける金額も変わってきます。
パートや派遣などの非正規雇用の場合は満額は受け取れず、受け取れる金額が少なくなってしまう傾向にあります。
思っていたよりも支援金が少なかった~となってしまわないように、確認しておきましょう。
支援金制度で看護師はお得?支援金がないところはダメ?
支援金制度は優良な人材を得るための投資です!
支援金はもらえるのであれば、もらえた方が嬉しいですよね!
とはいえ、支援金は転職をする看護師・転職サイト・医療機関の3者間で発生するお金。
マージンが取られたりしないの?と言った不安感は否めませんよね。
しかし、ご安心下さい!
この制度は3者間すべてが嬉しい制度になっています。
転職サイトの会員を集めたいという目的、医療機関は人材を集めたいという目的を達成できます。
そのため、支援金制度を利用している医療機関は採用に前向きなので、採用により近づきやすい可能性も秘めています。
支援金制度は転職サイトのサービスの一環です。
転職しようとしている看護師さんが不安を感じることはありません。
むしろ、希望の就職先が支援金制度を利用していれば採用されるチャンスかもしれませんよ!
支援金がないところは他のサービスを設けていることも!
支援金がないところだと損になっちゃうんじゃ・・・なんて思われる方もいるでしょう。
しかし、援助金がないからといって心配しないで下さいね。
支援金がないところは代わりに違った形のサービスがある可能性もあります!
支援金ではなく、お友達紹介や引越し料金の支援サービス、寮完備や逆指名サービスなどなど。
サービス内容は転職サイトによってさまざまですが、中には特に際立ったサービスを取り入れていないサイトもあります。
そういったサイトは、アドバイザーの質にこだわっているサイトである可能性もあります。
選択肢は支援金がもらえる転職サイトだけではありません。
あなたに合った転職サイトやあなたに合ったサービスを選ぶとよいでしょう。
支援金以外にも魅力的なサービスを持った転職サイトもたくさんあるのでぜひ参考にしてくださいね!
きっとあなたにぴったりの転職サイトが見つかりますよ!
実際に転職で成功しやすい転職サイトを教えてほしい!
こちらの記事では転職サイトの選び方をご紹介しています。
↓↓
転職で失敗したくない看護師さん向け看護師転職サイトランキング
これはコメントです。
コメントを削除するには、ログインして投稿編集画面でコメントを表示してください。編集または削除するオプションが用意されています。