どんな病院でも、お局様といえるような存在の看護師さんがいます。味方につければこれほど頼もしい存在もありませんが、敵に回せば厄介な存在なのがお局様です。
そこで、そんなお局看護師に対処する方法について、考えてみたいと思います。
気を遣わない
特に、勤続年数の長いベテラン看護師やマイペース型の人は、あまり気を遣いすぎない方がうまく行きやすいものです。
理由としては、事務部長などの管理職やドクターより長くいるというだけで、いろいろな人から気を遣われるので、気を遣われることに疲れているためです。また、マイペース型の人は、「仕事は仕事、プライベートはプライベート」と考えるので、気を遣われるとかえって煩わしく思われるためです。
お局様に頼る姿勢を示す
お局看護師の中には、とても厳しくて近寄りがたい雰囲気の人がいます。ただ、それはあくまでも仕事上のことで、誰かをいじめてやろうとかということはありません。
お局看護師の先輩を尊重する
上に対しては調子良く振る舞うタイプの人がいます。それはそれで、腹立たしい気持ちになるのは確かです。
ただ、そんな人がいるおかげで、自分たちの意見が通ることもあるので、その点については感謝することも大切です。
相手を少しだけ持ち上げる
お局看護師の中には、ターゲットを見つけて色々といじめようとする人もいます。これだけは性格なので、どうしようもない部分もありますが、こういった行動に出るのはどこかに劣等感を持っていることにあります。
お局看護師も人間です
お局様的存在だからといって、苦手意識を持ってしまうと、あなた自身も普通に接することができなくなりますし、相手も普通に接することができません。
それだと、お互いにとって損な状況が続くだけ。変に気遣いすることなく、その人の性格を把握した上で、自らお局看護師の先輩に頼ろうとすることで、いい関係を築けることもあります。